口腔外科

口腔外科ope

口腔外科の概要

口腔外科

虫歯や歯周病治療とは異なり、口の中の粘膜の疾患や癌、交通事故やスポーツなどで生じた外傷などの治療を行います。

親知らずの治療について

口腔外科

親知らずは、第二臼歯の後ろに、上下左右に1本ずつ計4本あります。親知らずは必ずしも萌出するわけではなく、もともと歯が存在しない場合や、萌出するべき向きではない方向に生え、歯肉の中に埋もれている場合もあります。

これは、人類の進化に伴い第三臼歯を必要としない生活になり、人類の顎が小さくなり、親知らずが生えてくるスペースが失われ、萌出するべき向きではない方向に生えてしまったり、萌出することなく歯肉の中に埋もれてしまったりするのです。

こういった親知らずがあると、第二臼歯や歯肉、歯周組織を圧迫し、痛みを生じるようになってしまう場合があります。更には一番奥まで歯ブラシが行き届かず、食べかすが溜まり、虫歯や歯周病になりやすくなります。

親知らずの治療を行う前には、しっかりとカウンセリングを行い、麻酔、抜歯、止血を行います。親知らずの状況によっては、歯肉を切開、縫合する場合もございますが、痛みや腫れてしまう場合にもピークは2、3日とされています。

顎関節症について

口腔外科

口を動かすと音がしたり、痛みを生じたり、大きく開けられない場合は、顎関節症の可能性があります。音だけの場合は手足の関節が鳴る状況と同じと考えられており、治療が必要ない場合もあります。

顎関節症の治療法は、スプリントと呼ばれる透明なマウスピースを就寝時に歯列にはめて、就寝時に無意識に噛みこんでしまう力を軽減させていく治療法が一般的とされています。顎関節症の症状を改善するために、健康な歯を削ることはまずありません。

ページトップへ